【計算機・計算サイト】高校生のための「マセマティカ(Mathematica)」の使い方

~因数分解・方程式・不等式・微分積分・三角関数・ベクトル・漸化式・共分散~

【計算機・計算サイト】漸化式 ~RSolve~

マセマティカの登録方法

 

突然だが、こんなことを思ったことはないだろうか。

 

「数式入れるだけで勝手に解いてくれたりしないかなぁ、、」

 

そんな夢を叶えるアプリがある。「マセマティカ」である。

 

しかも、無料で使えるというのだから驚きである。

 

必要な作業はメールアドレス登録のみ

 

まだ登録していない人は、下の記事を参照されたい。

 

mathema-jidou.hatenablog.com

 

自動で「漸化式」を解くコマンド ~RSolve~

 

さっそく、自動で「漸化式」を解くコマンドを紹介する。

 

自動で「漸化式」を解くコマンド
 RSolve[ { 漸化式 },a(n),n ]

 

計算手順は超簡単、たったの3ステップ
  1. RSolve[ { 漸化式 },a(n),n ]を入力する。
  2. [Shift]キーを押しながら[Enter]キーを押す。
  3. 自動で解答が出力される。

 

以下、例題を用いて説明する。

 

例題) 漸化式 a_{1}=4, a_{n+1}=3a_{n}-2  を解け。

①下のカーソルが点滅している部分に、

 RSolve[ { a[1]==4,a[n+1]==3a[n]-2 } ,a[n],n} ]を入力する。

 

②入力し終わったら、[Shift]キーを押しながら[Enter]キーを押す。

 

③そうすると、"Out[]=" の後に自動で解答が出力される。

 

上手く計算できない人は、以下のポイントをポイントをチェック。

間違いやすいポイント
  • RSolveのR/Sは大文字。
  • RSolveの後のかっこは"[ ]"を使う。
  • 解答を出力するときは、[Shift]キーを押しながら[Enter]キーを押す。

 

「超便利コマンド一覧」の全まとめ

 

最後に、マセマティカの「超便利コマンド」を高校生向けにまとめてみた。

 

mathema-jidou.hatenablog.com